|
グローバル政治経済学(GPE)研究会のご案内
櫻井@立教大学です。GPE研究会のご案内させていただきます。
ぜひご参加をお願いします。
GPE研究会第3回 6月18日(水)18: 30-
前田幸男氏(国際基督教大学社会科学研究所助手)
「アイデンティティ,進む人口管理,そしてグローバル・ガヴァナンス―
『e-パスポートによる移動の加速・管理の深化』と『アフリカ大陸への封じ込め』―」
(立教大学池袋キャンパス12号館4F共同研究室)
GPE研究会第4回 7月5日(土)15:00-
妹尾裕彦氏(千葉大学教育学部)
「コーヒー・破綻国家・国際商品協定(仮)」 12号館地下第4会議室
(7月5日は持続可能性と貿易研究会=法政大学島本美保子氏主催と共催)
公開シンポジウム『サブプライムローン問題って何?(仮)』
7月9日(水)18:30-20:30 立教大学池袋キャンパス8号館8202教室
基調報告:「サブプライム問題の本質を読み解く(仮)」
:櫻井公人(本学経済学部教授)
パネラー:
「アメリカからの視点」 :北原徹(本学経済学部教授)
「ヨーロッパからの視点」 :福島清彦(本学経済学部教授)
「日本からの視点」 :山口義行(本学経済学部教授)
「アジアからの視点」 :郭洋春(本学経済学部教授)
「Islamic View」 :M.K.Pasha( Visiting Professor, Sixth Century Chair and Head of International Relations, University of Aberdeen )
司会 :小西一雄(本学経済学部教授)
主催 :立教大学経済研究所,経済学部
予定していたGPE研究会第5回は一部,上記シンポジウムに合体しました。
また,Prof. Pasha のセミナーは,7月10日(木)9:10-10:30 5号館
5123教室での国際貿易論,10:40-12:10 8号館8201教室での経済学に
おけるゲストスピーチを公開する方向で検討中です(通訳付き,テーマ未定)。
●会場アクセス: 池袋駅西口から地下道 C3出口経由,徒歩7-8分
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kohoka/campusnavi/pmap/ikebukuro.html
|
|